私はサラリーマン&2児の父でありながら、Twitterをはじめて4ヵ月でフォロワー1万5千人を突破しました。
今回はそんな私が「Twitterの名前の付け方」についてご説明させて頂きます
あなたは
「どのような名前を付けるべきなのだろう・・・」
と悩んだことはありませんか?
私もTwitterをはじめたばかりの頃、名前の付け方を悩みに悩んでました・・・
そんな昔の私のように「名前の付け方」で悩んでいるあなたに、名前の付け方について解説します!
実は、たった5つのポイントを意識するだけで、あなたの名前はすごく良くなります
この記事で紹介するポイントは
①名前+肩書(アピールポイントや特徴)でつくること
②だれでも「読める」「覚えやすい」「入力しやすい」「したしみやすい」名前にすること
③長すぎないこと(12文字~14文字以内)
④有名な方とかぶらないようにすること
⑤名前はころころ変えない。肩書は状況によって変更していくこと
の5つです。
それぞれ初心者の方でも分かるように、丁寧に説明させていただきますね
名前の付け方でお悩みの方は、ぜひご一読ください!
1.名前の付け方を気をつけるメリット
①認知がついてきた段階での名前の変更はリスクになる
②プロフィールクリック数を伸ばすことになる
③色々な方と仲良くなる
この3つが挙げられます
まずはじめに、名前の付け方を初期段階で知ることのメリットをご説明します!
メリット①:認知がついてきた段階での名前の変更はリスクになる
認知がついてきた段階での名前の変更はリスクになる
1つめのメリットは、認知がついてきた段階での名前の変更はリスクになるです
たとえば、初期段階で名前の付けた方を知らず、あまり良くない名前の付け方をしたままTwitter運用をしてしまったとします
半年がんばった段階で名前を変更した方が良い事実に気づいた場合、せっかくがんばってきたのにまた名前を覚えてもらうところからスタートしなくてはならなくなります
これはすごく非効率です。
なので初期段階で正しい名前の付け方の知識を得ることによって後のリスクを減らすことができます
メリット②:プロフィールクリック数を伸ばすことになる
プロフィールクリック数を伸ばすことになる
2つめのメリットは、プロフィールクリック数を伸ばすことになるです
なぜプロフィールクリック数が伸びるのか?
フォローされるにはプロフィールをクリックして頂かなくてはなりません。その時に名前@肩書で目を引きプロフィールクリックに誘導することができます
たとえば、
kurenainoosaru@ブログ初心者
と
おさる@Twitterで月30万稼いでる猿
ですとどっちがプロフィールを開きたくなりますか?
名前@肩書は、プロフィールクリックへ誘導する大きなきっかけになるのです
メリット③:色々な方と仲良くなる
色々な方と仲良くなる
3つ目のメリットは、色々な方と仲良くなるです。
どういうことかと言いますと、イメージや親しみやすはすごく大切で、ぱっと見で良くわからない名前ですとプロフィールを開かれないです=仲良くなるチャンスすらないということです
たとえば
「御猿」と「おさる」でしたらどちらが親しみやすく、フォローしたり、リプを送ろうとおもますか?
ちょっとしたことですが、顔が見えない分イメージはすごく大切です
ここまでをおさらいしますと、名前の付け方を気にするメリットは
メリット1:認知がついてきた段階での名前の変更にはリスクがある
メリット2:プロフィールクリック数を伸ばすことができる
メリット3:色々な方と仲良くなりやすい
といったメリットがあります
名前の付け方だけでもこれだけのメリットがあります!
ここからは具体的な、名前の付け方をご説明します
名前を付けるときに意識するべき5つのポイント
名前を付けるときに意識してほしいことは
①名前+肩書(アピールポイントや特徴)でつくること
②だれでも「読める」「覚えやすい」「入力しやすい」「したしみやすい」名前にすること
③長すぎないこと(12文字~14文字以内)
④有名な方とかぶらないこと
⑤名前はころころ変えない。肩書は状況によって変更していくこと
の5つです。
ポイント①:名前+肩書(アピールポイントや特徴)でつくること
名前+肩書(アピールポイントや特徴)でつくること
1つ目のポイントは、名前+肩書でつくることです
なぜなら、名前だけですとプロフィールクリックに誘導しづらいからです
たとえば「おさる」と「おさる@3ヵ月で万垢達成」でしたらどちらがプロフィールをクリックしたくなりますか?
・「なんか気になるなー」
・「すごそうな人だな」
・「自分とジャンルがあっているな」
ということを肩書で表現できると、プロフィールクリックに誘導しやすくなります
なので「名前+肩書」でつくることをおすすめします!
ポイント②:だれでも「読める」「覚えやすい」「入力しやすい」「親しみやすい」名前にすること
だれでも「読める」「覚えやすい」「入力しやすい」「親しみやすい」名前にすること
2つ目のポイントは、だれでも「読める」「覚えやすい」「入力しやすい」「親しみやすい」名前にすることです。
なぜなら、相手のことを考えた名前の付け方が必要だからです
たとえば、「KuReNaiNosaRuさん」こんなお名前の方がいたらどうですか?
まず読みづらい、覚えづらい、入力しづらい、親しみやすくないとなりこれだけでマイナスポイントになります
マイナスポイントがないことが大切なんです
ポイント③:長すぎないこと(12文字~14文字以内)
長すぎないこと(12文字~14文字以内)
ポイント3つ目は、長すぎないこと(12文字~14文字以内)です
なぜならば、この画像のようにタイムラインで見たときに14文字以上ですと見切れてしまうからです
名前を5文字以内+肩書を10文字以内をおすすめします
ポイント④:有名な方とかぶらないようにすること
有名な方とかぶらないようにすること
4つ目のポイントは、有名な方とかぶらないようにすることです
なぜならば、オリジナリティーを出しづらくなるからです
これは説明の必要もないと思いますが、有名な方と名前がかぶってしまうとどうしいても有名な方の印象が強くなってしまうのでオリジナリティーが出しづらいです
多くの方がTwitterをやっているので、だれともかぶらないのは無理ですが、せめて今いらっしゃる有名なインフルエンサーとは違う名前をおすすめします
ポイント⑤:名前はころころ変えない。肩書は状況によって変更していくこと
名前はころころ変えない。肩書は状況によって変更していくこと
5つ目のポイントは、名前はころころ変えない。肩書は状況によって変更していくことです
なぜならば、せっかく〇〇さんで認知がついてきたのに変更してしまうと、また認知してもらうのに時間がかかってしまうからです
たとえば、「おさる」という名前を「猿」という名前に変更したら一瞬でだれか判断しづらいですよね
まとめ:名前の付け方で意識することは5つだけ!
5つのポイントだけで名前はよくなります!
最後にここまでの内容のまとめです。名前の付け方のポイントは
①名前+肩書(アピールポイントや特徴)でつくること
②だれでも「読める」「覚えやすい」「入力しやすい」「したしみやすい」名前にすること
③長すぎないこと(12文字~14文字以内)
④有名な方とかぶらないようにすること
⑤名前はころころ変えない。肩書は状況によって変更していくこと
の5つです。
これらのポイントを意識するだけで、あなたの名前はよくなりますよ!